
現在、シェアハウスと年齢の2つが気になっていないだろうか?
「私はもう20代じゃない。シェアハウスに入居しても大丈夫かな?」なんて思っているのでは?
思っているのなら、あなたには「年齢なんて気にする必要ないよ。気にする必要がないシェアハウスに入居すればいいだけだよ」と言ってあげたい。
目次
シェアハウスに入居している人の多くは若者
現在、シェアハウスに入居している男女は大勢いる。
とはいえ入居者の半数以上は若者。国土交通省作成のガイドブックによれば、約6割は30歳未満らしい。つまり半数以上が29歳以下1。
この点を初めて知ったなら、「やっぱり30歳以上の人間は入居を見送るべきかも」と思ったかもしれないが、先にお伝えしたとおり、年齢なんて気にする必要はない。
気にする必要がないシェアハウスに入居すれば良いだけだ。
年齢が気になる人にお勧めの物件は?
現在、私は千葉県にある某シェアハウスに住んでいる。
このシェアハウスの場合、私以外は若者。私以外は皆、若いし、可愛い。
で、私は30歳をとっくに過ぎた独身女で可愛くない。
「さぞ肩身が狭い思いをしてそう」と思えたかもしれないが、実際は違う。
はっきり言って自分の年齢も、他の入居者の年齢も全く気にならない。相手がどのような生まれ育ちをした人で、今は何をしているのかも、全く気にならない。
なぜならお互い適度に距離を取っているからだ。
ベタベタした付き合いも、お互いの間に溝を作るような真似もせず、大人の付き合いをしているので、年齢なんぞ全く気にならない。
ハウス内イベント2も行われていないから、そもそも他の入居者と顔を合わせる機会もあまりない。
普段、自分の年齢なんて意識しておらず、このような記事を書くときだけ思い出す。
あなたは現在、「シェアハウスに入居したいけど、私は30代だから」とか、「40代の男が入居したら浮きそう」とか、心のどこかで考えているかもしれない。
もしそうなら入居者は誰も彼も、シェアメイトとは大人の付き合いをしている物件を狙おう。
「シェアメイトと仲良くなりたい。友人知人を増やしたい!」という気持ちが強い人はいないし、ついでにイベントも行われていないシェアハウスを探そう。
そのような家なら、私が住んでいるシェアハウスとそっくりな物件なら、あなたも年齢ごときに頭を悩ませずにすむはずだ。
ちなみに自分や他者の年齢がとても気になる繊細な人は、ハウス内イベントを頻繁に行っているし、お友達を探しているシェアメイトもうようよいる物件には、「うっかり」であれ、入居してはならない。
恐らく頻繁に「年齢」や「年の差」「ジェネレーション・ギャップ」を感じて落ち込むハメになる。
入居中に自分の年齢が気になったら?
シェアハウスに入居中、自分や他人の年齢が気になったときは、ジッとしていてはいけない。
お仕事に没頭するとか、趣味の活動に励むとかしよう。
発想の転換が叶う何かをすれば、また年齢に意識を向ける気がなくなるはずだ。
なお見方や視点を変えられるなら、お友達とおしゃべりを楽しんでもいいし、恋人にグチを吐いても良い。
何かをして、年齢ごとき、全く気にならない状態に持っていこう。
頑張って!😀
【注記】
- 参考にした資料の情報は以下のとおり。
国土交通省「シェアハウスガイドブック あなたも、所有する空き家をシェアハウスに活用してみませんか」
https://www.mlit.go.jp/common/001207549.pdf(令和6年9月16日 閲覧) ↩︎ - シェアハウスの中にはハウス内でイベントを行っている物件がある。イベントの種類や開催回数は物件により異なり、毎月一度は交流会を行っているシェアハウスもあれば、月に二度以上、講演会だとか歓送迎会だとかを行っている、年がら年中、騒がしい物件もある。
「ベタベタした付き合いは苦手」と思っている人や、「静かな環境で過ごしたい」と思っている男女にとって、ハウス内イベントが多いシェアハウスは入居を後悔する確率が非常に高い要注意物件だ。 ↩︎
参考サイト:
国土交通省
「シェアハウスガイドブック あなたも、所有する空き家をシェアハウスに活用してみませんか」(令和6年9月16日 閲覧)