あなたは現在、シェアハウス暮らしを検討中だろうか?

それに「シェアハウスで快適な生活を送りたい」と考えているのだろうか。

もしそうなら信用できるし、頼もしくもある人が管理している物件を探そう。

そのような人がいれば、シェアハウス暮らしをしているとき、何らかのトラブルが生じても、速やかに解決してもらえるし、普段の生活はとても快適だ。

なお「誰が信頼できる管理員、あるいは運営者なのか、見抜く自信がない」と思っている人は、これからご紹介していく「信頼できる責任者の特徴」を確認してほしい。

全て当てはまっている人物は信頼できる。

相手は「いずれ住むかもしれない物件を管理している信頼できる人」とも言えるから、若い女性も、「新生活には不安がいっぱい!」なんて考えている人も、ぜひ全てのポイントに目を通してほしい。

信頼できる責任者の特徴12

頼もしいし信用できるとも思える管理員・運営者には以下のような特徴がある。

  1. 発言の中に嘘や矛盾、「いい加減」と思えるものがない。
  2. 若者もご年配も相手に違和感を覚えない。「この人、なんだかおかしい」等と思わない。
  3. 面倒事を省略しようとしない。「それは内見時にご自身で確認してください」等とは言わない。
  4. 問い合わせに対する回答が遅すぎない。
  5. 一方的に話を進めようとしない。強引ではない。
  6. 言葉遣いが丁寧。相手が年下であれ、タメ口を叩かない。
  7. 待ち合わせ時刻に遅れない。遅れた場合、きちんと理由を伝えた上でお詫びする。
  8. 入居希望者に氏名や連絡先が書かれた名刺を渡す。
  9. 物件内外の案内やハウスルールの説明を、きちんと行う。
  10. ハウス内の消耗品、共有物などの使い方を、きちんと教える。
  11. 契約を急かさない。
  12. 失礼な発言をしない。相手をおとしめる発言や批判などを口にしない。

要するに信頼できる責任者とは行動が早くて責任感があって誠実というわけだ。

大事な顧客をダラダラと待たせたり、顔を合わせたときに名刺を渡さず、口頭で名前を伝えるだけにしたりはしない。

遅刻しておきながら謝らない、なんて非常識な真似もしないし、「確認するなんて面倒だから自分でやってもらおう」とも考えない

要注意物件に入居する可能性は誰にとってもゼロではない

「シェアハウスの管理員や運営者にとって、入居希望者は大切なお客様。いい加減な振る舞いや非常識な真似をするかなぁ?」と思ったアナタは甘い

世の中には顧客にいい加減な振る舞いをする人間もいれば、非常識な行為を働く男女もいる。

私はこの手の人物に何度も遭遇した。30歳過ぎの女でも入居できるシェアハウスを探している最中にも出くわした。

あなたも信頼できない管理員や運営者に遭遇する可能性があるし、そのような人たちが入居者を担当している物件に入ってしまう可能性だってある

「大丈夫でしょ」なんて考えている人も、シェアハウス探しは上記の信頼できる責任者の特徴を思い出しながら行ってほしい。

あなたも良い物件に住めることを、心よりお祈りしています😊✨

参考サイト:

SHARE PARADE
「質の高いシェアハウス運営会社を見抜け!クオリティーのばらつきはかなり大きい」
https://sharepare.jp/share-life-guide/16916

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です