
私がシェアハウスをオススメしている理由は色々とある。
「水道光熱費が定額」「高額な家電を無料で使える」「色々な事柄が学べる」など。
実に色々な理由から人にオススメしていて、「安全度が高い」も、オススメしている理由の一つ。
現在、一人暮らしをしていて、「安全な場所に住みたい!」と考えているのならば、あなたが男性であれ、女性であれ、シェアハウス暮らしを勧めたい。
もちろん、「俺は男だから大丈夫だろう」「私は盗まれるような物なんて持ってないから」なんて考えている人にもシェアハウスはオススメだ。
男性の家にも、「盗まれるような物はない」と思っている人の家にも犯罪者は入り込むからだ。
空き巣や忍び込み1、居空き2の被害にあう可能性は、あなたの場合もゼロではない。
目次
シェアハウスの安全度が高い理由
シェアハウスには良くも悪くも自分以外の人間も住んでいる。
入居者の中に自営業者やリモートワーカーのような、自室でお仕事をしている人がいる場合、ほぼいつも誰かがお家の中にいる。
あなたが日中はお仕事で留守にしている場合も似たようなもので、あなたがいる時間帯は、他の誰かもお家の中にいる。他のシェアメイトも大抵、外出は日中のうちに終わらせるからだ。
シェアハウスに入居する人とは社会人の場合は日勤、つまり朝から夕方頃まで働いている人だ。社会人ではない場合は学生で、彼らも往々にして朝から夕方頃まで専門学校、あるいは大学で過ごしている。
このためあなたが平日の日中、主に外出している人なら、シェアハウスに入居後は「自宅にいるときは他の入居者もいる状態」になる可能性が高い。
高い安全度を求めているのなら、「嫌だなぁ」なんて思ってはならない。
何人も家人がいる物件に、あえて侵入しようとする泥棒はあまりいない。泥棒の半分以上は留守宅に侵入している3。
自営業者やリモートワーカーがいる場合、安全度はかなり高いし、そうではない場合であれ、一人暮らしをしている女性宅よりは、ずっと安全度が高い。
少しでも安全な部屋に住みたいのなら?
あなたも以下のポイントを満たしていない物件を選ぼう。
- 人の気配がない場所に建っている
- 死角が多く、人の目が届かないヶ所が多い
- 入居できる部屋が一階
- 玄関扉の鍵をかけずに出かける入居者がいる
- 自分も他の入居者も皆、ほとんど家にいない
- 家の周辺に街灯がなく、常に薄暗い
- 隣に家も商業施設も何もない
→静かな環境を求める女性は多いが、周囲に人影も建物もない、真に静かな場所は泥棒に狙われやすい。お家の中に人がいないとき、隣に家も商業施設も何もない家は「誰にも見つからずにヤバいお仕事を終えられる確率が高い物件」と化すのだから。そのような物件は泥棒にとって非常に魅力的。 - いつも誰かが窓を開けっ放し
→泥棒は空いた窓から侵入する場合がある。個室の窓の他、浴室やお手洗いの窓も侵入口として使う4。
- シェアハウスが古民家で外観が傷んでおり、庭が荒れている
→「厄介な防犯設備はなさそう。家人の防犯意識も低そう」と、コソ泥は考える。 - 自宅の周辺が常にうるさい
→家に侵入する音などを隠せるので、繁華街にある家や、近くで道路工事が行われている建物なんかも狙われがち。
───ポイントは以上だ。
「入居前に色々とチェックしなきゃいけないなんて、大変そう。忙しいし・・・・」と思える場合、警備保障会社に加入している物件や、自宅に防犯カメラが設置されている一軒家を探すといい。
このような物件を選ぶだけで、安全度も安心度も高まる。
自宅でお仕事をしている男女を嫌がる人は多いが、安全度の高さを重要視しているのなら、24時間営業の自宅警備員、もとい在宅勤務者がいる物件を狙う手もアリ。
安全や安心は待っているだけでは手に入らない
頼りになる家族や恋人、配偶者がいる場合は、安心して住める安全度が高い家を、自分で探す必要はない。
近くにいる頼りがいがある人に希望を語れば、後は待つだけで良い。
でも「安全度が高い物件は自分で探さなければならない。代わりに探してくれる人なんていない」場合は、自分で探すしかない。誰かが希望の物を贈ってくれる日を待っていてはいけない。
面倒でも、忙しくても、自分で探そう。
良い物件が見つかり、あなたにも平穏な日々がやって来るよう、千葉からお祈りしています😀✨
【注記】
- 入居者が眠っている間に金品をいただく行為。立派な犯罪。 ↩︎
- 家人が宅内におり、なおかつ眠っていないときに金品をいただく行為。家人に見つからないよう、こっそり行われる。家人、盗人ともに運が悪い場合、鉢合わせする。 ↩︎
- 泥棒の半分以上は留守宅に侵入している→
参考:セコム「泥棒・強盗対策(実生活編)」
https://www.secom.co.jp/anshinnavi/base_crime_prevention/taisaku04.html(令和6年9月15日 閲覧) ↩︎ - 例えは悪いが泥棒はゴキブリと似ている。唐突に、家人に無断で、ビックリする所から室内に入り込み、自分の食い扶持を確保する。 ↩︎
参考サイト:
XROSS HOUSE「シェアハウスの防犯対策は大丈夫?種類別に安全性を解説」
https://x-house.co.jp/column/sharehouse/xross-1762/(令和6年9月15日 閲覧)
CSP セントラル警備保障「空き巣に狙われやすい家の特徴とは?被害に遭わないための防犯対策」
https://www.we-are-csp.co.jp/personal/column/column89.php(令和6年9月15日 閲覧)
DELiGHT HOME「危険すぎる!空き巣に狙われやすい家の共通点から対策を導こう【被害者を減らそう】」
https://delight-home.jp/column/1826/(令和6年9月15日 閲覧)