
シェアハウスへの入居を考えている人たちのなかには、今なお「コロナのような伝染病対策は、きちんとされているのかな?」と思っている人がいるはずで、あなたもそうでは?
各シェアハウスは、きちんと伝染病対策をしているのか。心のどこかで気になっているのでは?
もしそうなら、この記事に目を通してほしい。私が現在住んでいるシェアハウスと、過去に内見した物件を例に、コロナ対策の実態をお伝えしていく。
目次
現在住んでいる物件の場合
結論から申し上げると、2024年現在、「誰も何もしていない」
そう、私が現在住んでいるシェアハウスでは誰も伝染病対策をしていない。物件の運営者もシェアメイトも何もしていない。「シェアメイト」には無論、私も含まれる。
物件探しをしているときも内見のときも入居後も、物件の責任者1はコロナ対策については何も語らなかった。
「伝染病対策のため、三密を避けてくださいね」とも、「室内ではできる限りマスクを着用してください」とも、今日まで言っていない2。
シェアメイトも私に「マスクを身に付けて」とも、「会話するときは距離を取って」とも言わない。私ももちろん、そんな発言、一度も誰にもしていないし、シェアハウス内には張り紙がよく目に付くが、書かれているものはハウスルールや共有物の扱い方だ。伝染病対策を促すものは一枚もない。
ただだからといって「運営者も私も他の入居者も無責任でいい加減」というわけではない。特に運営者は断じてない。
私はこれまで数多くのシェアハウスの担当者と対話してきた。マンションやアパートを管理する人間たちとも何度も会話した。
そんな私に、現住まいの運営者は「これまでに出会った運営者、管理者等の中では最も頼もしいし、信用できる」と思わせる人だ。
他のシェアメイトも非常識な発言や行動を繰り返す無責任な人では決してない。
が、頭のユルい私と同じく、運営者も他のシェアメイトもコロナ対策は頭になさそう。
それは恐らく私同様、他の人達も、「自分がコロナのような伝染病を患うとは思えないし、他の入居者が感染するとも思えない」と考えているからだろう。
なぜなら皆、まだ若くて健康だから。
「あなたは違うんじゃない?」と思ったかもしれないが、実は私もまだ若いし健康体。
私は虚弱体質だけど体年齢が20代で、健康診断を受けても要再検査になどならない。体重が軽すぎる、偏食といった要注意な傾向があるだけで、大きな問題は見つからない健康体だから。
恐らく他の入居者も運営者もそうだから、みんな伝染病対策を本気でしようとは思っていないし、無コロナ対策の人が気にならないのだろう。
ちなみに私の場合、いつも部屋の換気をこまめにする、外出中はマスクを着用する等している。それに用がなければ外出しないし、人混みの中にも、できる限り入らないようにしている。
だけどこれは伝染対策ではなく、「なんとなく」しているだけで、別に「コロナに感染したくないし、伝染病を広めたくもないから」なんて考えてしているわけではない。
過去に訪れたシェアハウスの例
2024年に内見した、関東圏に属する某物件。
最終的に入居を辞退した、この物件もそうだった。
物件の運営者は何もしていなかった。
一度だけ、内見のため納豆県を訪れ、物件の内外を見せてもらったが、コロナ対策と思われるものは何も見当たらなかった。本当に見当たらなかった。伝染病対策など全くしていなかった。
「三密を避けましょう」とか、「室内ではマスク着用必須」とか書かれた張り紙などなかったし、担当者の口からは最後まで、「うちでは伝染病対策のために、◯✕をしています」なんてセリフは出てこなかった3。
満足したいなら、住みたい物件に住もう
現在、色々な企業がサイト上で「シェアハウスでは伝染病対策をしています」とか、「多くの物件で◯◯のような伝染病対策をしています」とか語っている。
でもそんな対策していない物件もあれば、対策に無関心な人たちもいる。私がそうだし、私が今住んでいる物件もそうだ。
私は対策にもコロナにも関心がなく、現住まいの責任者も、これから伝染病対策を行うとは思えない。つまり今後も現住まいは無対策を続けると思われる4。
──ここまで読み進めたあなたは「ヤバいシェアハウスもあるんだ。気をつけなきゃ」と思っただろうか。それとも「なんだ。シェアハウスでも伝染病に敏感にならなくて良いのか」と考えただろうか。
いずれにせよ、入居先はできる限り「自分の希望通りの物件」にしよう。
「伝染病対策をきちんとしている物件に入居したい」と考えている男女は対策済のシェアハウスに、我が住まいのようなおめでたい物件に住みたい人は、そのような物件に住もう。
「できるの?」と思った方、ご安心を。
今の時代、お気楽でおめでたい物件もあれば、伝染病対策をしっかりしているシェアハウスも、ちゃんとある。
現代のシェアハウスは一種類ではなく、運営者の性質、性格も一様ではないからだ。
今は本当に色んなタイプの物件があるし、色んな責任者がいるものだ。
ただどのような物件にせよ、「ここなら」と思えるお家に住めば、あなたは満足できるだろうし、気楽に過ごせるだろう。
新居探し、頑張って😊✨
【注記】