【2】シェアハウス関連
人と適度に関われる!シェアハウス暮らしをしていて良かったと思えたとき③

シェアハウス暮らしに悪いイメージを持っている人達もいるし、「赤の他人との共同生活にうんざり。懲りた。もう二度と見ず知らずの人間とは住まない」なんて考えている人もいる。 だからあなたもシェアハウス生活に良い印象を持っていな […]

続きを読む
【3】食べ物に関する記事
過食はあまりにハイリスク!カカオや野菜等には重金属が・・・・

1980年代の値段を知る私にとっては既に縁遠い存在となった物。 それがチョコレート。 あなたは今も食べ続けているのだろうか? 度々、値上げされ、2024年現在は、もう子どもや貧困層には簡単には手を伸ばせない価格になってい […]

続きを読む
【3】食べ物に関する記事
ココナッツミルク好きはビスフェノールAに要注意!オススメはBPAフリー缶

消費者が関わる問題の最新情報などが掲載された冊子「国民生活」 「独立行政法人 国民生活センター」が発行する本でもある。 あなたも一度は目を通した経験があるかもしれない。あるいは愛読者かも。 私もこの本が好きで、たまにだが […]

続きを読む
【3】食べ物に関する記事
お米に柔らかさやモチモチさを求めているのなら?オススメのお米はコレ!

色々な食べ物にアレルギー反応が出る私にとって、米は数少ない「口に入れても異常が出ない食べ物」の一つ。 それに美味しい米は「白ご飯だけで何杯でもいける。おかずは不要!」と思えるほど美味なので、お米にはこだわりを持っている。 […]

続きを読む
【2】シェアハウス関連
千葉県某地の街中や電車内で驚いた話

2024年。 石川県金沢市に数年住んだ後、私は千葉県にあるシェアハウスを内見するため電車に乗ったり、街中を歩き回ったりした。 当時の私は千葉の街中で何度も驚いた。 金沢市に比べれば、すれ違う人の数がとても多かったし、建物 […]

続きを読む
【5】過去の思い出たち
起きているときに見る夢は非常に重要!『犯罪心理学事典』から思うこと【感想】

仕事柄、色々な本を読む。 最近、『犯罪心理学事典』を読んだとき、ちょっと気になった箇所があったので感想を。 「夢は夜見るものしか信じていない。夢を追うなんてバカバカしい」と思っている人は、ぜひこの記事にも、この本にも目を […]

続きを読む
【2】シェアハウス関連
シェアハウス入居初日は忙しい!私が第一日目にしたこと

シェアハウスに住むとなると、結構、大変。 入居者を募集している物件を探して応募する、内見する、「ぜひ入居したい」と担当者に伝える等する必要がある。 ようやく入居できる身になれても、大抵、しばらくは忙しい。 私の場合は入居 […]

続きを読む
【2】シェアハウス関連
千葉のネットカフェで受けた衝撃「米が不味い!」

【注】ただの昔話です。オチらしいオチはありません。 現在、住んでいるシェアハウスに入居する前の日、私は千葉県にある某ネットカフェに宿泊した。 そのネカフェに一泊二日した理由は単純にして明快。 安く泊まれるし、カレー食べ放 […]

続きを読む
【3】食べ物に関する記事
ブラック企業に勤めていた頃、ハンバーガーに感動した話

~まだアレルギーとは無縁で、少食ながら、何でも口にできていた20代の頃~ 学生時代を終えた後、私は都内にある、外資系の某企業に就職した。 初日の時点で「ブラック企業」だと気がついた。 朝8時半に出勤した新入社員たちに上司 […]

続きを読む
【2】シェアハウス関連
他者を見下せる人々を改心させてほしい!?どんな人とも打ち解けられる人達へのお願い

私は色々な人と、すぐに仲良くなれる。 自分より年下の男女とも外国人とも、上司や近所に住むお年寄りとも早い段階で仲良くなれる。出会って早々、打ち解け合うときもある。「あれ?相性が悪いのかな?」と思わされた人とも時間をかけれ […]

続きを読む